2025年5月13日 未分類 次に小山直城くんと一緒に走ったのは、年中さんです もちろん、先生方も一緒に走りました。 ばら組は「負けないぞ」と言って走る子がいました。 きく組はまっすぐ向いて走りました。 年長さんは走る気満々です。 直城君もさくら組と …
2025年5月13日 未分類 昨年のパリオリンピック マラソンに、日本代表で参加した 小山直城くん が 園に来てくれました。 直城くんはふじみだいを卒園した人です。 22年前に担任していた竹野谷先生(現在 橋爪先生)も現職でいます。 また、年中の時に …
2025年5月9日 未分類 園の子ども達は、毎月身体測定をしています。 看護師の田嶋先生が測定してくださいます。 ちょうどテラスを通りかかったら、年中のばら組さんが測定中でしたので 覗いてみました。 どの子も真剣に測定器に乗ります。 策定が終わると …
2025年5月9日 未分類 幼稚舎の玄関前に もみじの木があります。 若葉の今は、葉が赤くなっています。 若葉を太陽の光から守るために、 もみじが自分でポリフェノールを葉に贈っているためだと聞きました。 それを証明するかのように、玄関のテント下に伸 …
2025年5月2日 未分類 5月2日は親子遠足の予定でした。 一週間前は、晴れの予報だったのに 数日前から雨に… 前日も「明日は広い範囲で雨です」と なにやら冷たく感じてしまう予報… やむなく遠足を中止して、園でお楽しみ保育をすることにしました。 …
2025年4月28日 未分類 先日、お天気も良く風が強めにふいていた日の事です。 園庭のロープに下げた鯉のぼりが、豊かな風を受けて勢いよく泳いでいました。 (まるで大きな子持ちシシャモのよう…) 園長室の窓を開けて見ていました。 近くにいた年少の女の …
2025年3月18日 未分類 駐車場から園庭に入る右側に ライオン君(グラスファイバーの乗って遊ぶ遊具)がいます。 子ども達が頭をなでたり、背中にまたがったりするので、 長年遊んでいると、色がはげてしまったりしています。 それだけ子ども達から愛されて …
2025年3月18日 未分類 3月11日に 園で年長さんとのお別れ会をしました。 参加したのは0歳のダンボさんから 年中さんまで 整列すると、年長さんの入場です 少し照れた様子の年長さんです。 でも、整列すると小さなお友達のことを優しく見ていました。 …
2025年3月18日 未分類 リクエスト給食 3月7日はふじ組のリクエストの番です。 ふじ組の子ども達が話し合って決めました。 でも、大人から見ると さくら組のリクエスト給食と、とてもよく似ていました。 子ども達が食べたい給食は、やはり同じなので …
2025年3月18日 未分類 年長さんが給食で食べたい物を考えました。 クラスで話し合って、メニューを厨房の管理栄養士 熊谷さんに相談しました。 熊谷さんは快く受け入れてくれました。 まず、さくら組のみんなが食べたい給食が3月5日に出されました。 唐 …
2025年2月5日 未分類 15日に行われるおひなまつり発表会のリハーサルが、アリーナで行われました。 リハーサルは4.5.6日の3日間です。 本番と同様に子ども達は衣装を着て演じます。 昨日は年中さん2クラスの劇と合奏、 年少さんの1クラス(たん …
2025年2月5日 未分類 立春が過ぎたので、今年もランチルームにお雛様を飾りました。 朝、先生方がお雛様の談を組み、もうせんを敷き、 お内裏様、お雛様、三人官女、五人囃子、右大臣・左大臣、 仕丁(ちょうし…お内裏様の靴を出したり、傘をかざしてくれ …