2025年3月18日 未分類 駐車場から園庭に入る右側に ライオン君(グラスファイバーの乗って遊ぶ遊具)がいます。 子ども達が頭をなでたり、背中にまたがったりするので、 長年遊んでいると、色がはげてしまったりしています。 それだけ子ども達から愛されて …
2025年3月18日 未分類 3月11日に 園で年長さんとのお別れ会をしました。 参加したのは0歳のダンボさんから 年中さんまで 整列すると、年長さんの入場です 少し照れた様子の年長さんです。 でも、整列すると小さなお友達のことを優しく見ていました。 …
2025年3月18日 未分類 リクエスト給食 3月7日はふじ組のリクエストの番です。 ふじ組の子ども達が話し合って決めました。 でも、大人から見ると さくら組のリクエスト給食と、とてもよく似ていました。 子ども達が食べたい給食は、やはり同じなので …
2025年3月18日 未分類 年長さんが給食で食べたい物を考えました。 クラスで話し合って、メニューを厨房の管理栄養士 熊谷さんに相談しました。 熊谷さんは快く受け入れてくれました。 まず、さくら組のみんなが食べたい給食が3月5日に出されました。 唐 …
2025年2月5日 未分類 15日に行われるおひなまつり発表会のリハーサルが、アリーナで行われました。 リハーサルは4.5.6日の3日間です。 本番と同様に子ども達は衣装を着て演じます。 昨日は年中さん2クラスの劇と合奏、 年少さんの1クラス(たん …
2025年2月5日 未分類 立春が過ぎたので、今年もランチルームにお雛様を飾りました。 朝、先生方がお雛様の談を組み、もうせんを敷き、 お内裏様、お雛様、三人官女、五人囃子、右大臣・左大臣、 仕丁(ちょうし…お内裏様の靴を出したり、傘をかざしてくれ …
2025年1月31日 未分類 次に幼稚舎の子ども達が園庭で豆まきを行いました。 それぞれの学年で鬼のお面を工夫して作り、みんなが頭にかぶっての参加です。 アンジェさんも、もも組さんも参加しました。 鬼が6人も来ました。 おこりんぼ、泣き虫、風邪ひきお …
2025年1月31日 未分類 1月31日に園で豆まきの会を行いました。 まず、ナーサリーのお友達のところからスタートです。 バンビさんも大泣きでしたが、ハイジさんもほとんどみんなが泣きました。 それは怖いですよね。 怖い鬼に必死に豆を投げていました。 …
2025年1月31日 未分類 2月15日の発表会に向けて、アリーナの舞台で練習が始まりました。 子ども達はそれぞれのクラスの演目を練習しています。 また、学年では年中さんと年長さんが、ピアニカの演奏や、合奏を披露します。 この写真は年中さんの合奏練習 …
2024年12月17日 未分類 17日に 12月のお誕生会がありました。 今月は8人のお友達がお祝いです。 お誕生者が舞台に乗ったところはこんな感じです。 それぞれの学年が歌をプレゼントします。 年長さんの歌っている姿勢がとても素敵なので、後姿を取りま …
2024年12月16日 未分類 12月14日に ナーサリーのクリスマス発表会が行われました。 当日は誰もお休みする子もいなくて、全員が参加できて、良かったです。 発表は、0歳児ダンボ組が カンカンカン 踏切のカンカンカンの音が 大好きなダンボさんです。 …
2024年12月16日 未分類 毎年、2月のおひなまつり発表会で 年長さんは全員で合奏をします。 昨年は『君の瞳に恋してる』でした。 今年は『Y M C A』です。 まず、ピアニカでメロディーラインを吹くことから始めます。 11月の末あたりに、楽器担当 …