2023年11月21日 未分類 幼稚舎のお友達は、学年ごとに作品を考えて展示しました。 年少さんは、4月からの幼稚舎生活で、 初めてのことがたくさんありました。 のりの使い方、クレパスの使い方、初めてのはさみ・・・ それらのお子さんが歩んできた日々の体 …
2023年11月21日 未分類 作品展で園児全員が取り組むのが「運動会の絵」です。 といっても、0歳児と1歳児は、クレヨン遊びのぐるぐるです。 2歳児になると丸の中に目が描けるようになりります。明らかに顔に見えます。 3歳児になると頭足人(とうそくじん …
2023年11月21日 未分類 18日の土曜日に、園で作品展を行いました。 0歳のダンボ組さんから年長さんまで、全員の作品を展示しました。 1歳児さんたちの「だるまさんが」です 0~2歳のナーサリーのお友達の作品は、ランチルームに展示しました。 2歳児 …
2023年11月15日 未分類 今日は七五三のお祝いの日でした。 この日に合わせて、子ども達が飴袋を制作しました。 飴は川越の菓子屋横丁の玉力さんから、毎年いただいています。 伝統の千歳飴です。 子ども達が嬉しそうに大事に抱えて持ち帰りました。 年少さ …
2023年11月15日 未分類 ふじみだいには保護者会があります。 毎年2回ほど、保護者会で保護者の方向けに講習会を開いてくださっています。 今年は初めて、子ども達が合奏した曲を 保護者の方々が演奏したいとのことで、取り組みました。 希望の方が集まって …
2023年11月8日 未分類 満3歳児クラスのもも組に 11月から4人のお友達が入りました。 もも組は年度途中から入園するお友達がいるので、 その度に入園式をします。 年長のお友達が、花のアーチを持ってくれて、 それをくぐっての入場です。 年長さんの …
2023年11月8日 未分類 11月8日、年少さんのECCにネイティブ(外国のかた)の先生が来ました。 年に5回ほど外国の方(アメリカ・カナダ・オーストラリア等々)の先生がいらっしゃいます。 女性のときも男性のときもあります。 髪もブロンドだったりブ …
2023年10月30日 未分類 10月28日(土曜日)、高麗川公民館の文化祭に招待されて 年長の子ども達が参加しました。 ピアニカの演奏:かえるのうた きらきら星 と、 今年の運動会で行ったお遊戯の ♪ラブ2000 をお披露目しました。 ちょうどお披 …
2023年10月26日 未分類 ヘンゼルとグレーテルの劇が終わると、 お姉さんと一緒に歌を歌ったり、リズム遊びをしたり… そしていよいよ、待ちにまった ゴンちゃんの登場です。 子ども達もゴンちゃんに会えるのを楽しみにしていました。 劇に登場したヘンゼル …
2023年10月26日 未分類 26日に、園のホールで観劇会が行われました。 今年も『劇団 こぐま座』さんに 来ていただきました。 ナーサリーのハイジ組、アンジェさんの希望者、 幼稚舎のもも組、年少、年中、年長のお友達が見ました。 大きな着ぐるみが怖く …
2023年10月19日 未分類 19日、10月のお誕生会をしました。 10月生まれのお友達12人と、9月のお誕生会に欠席していたお友達も お祝いしていただきました。 一人ひとり、先生からインタビューされますが、 緊張しながらも、みんな上手に答えていまし …
2023年10月18日 未分類 園の正門脇に、大きな看板があります。 今年の夏に、ずいぶん年月が経ったためか痛んできたので 新しく作り直そう! ということで 先生方がアイデアを出してくれました。 デザインしてくれたのは津田先生。 絵柄が決まって、みんな …